フランチャイズオーガナイザーのブログ

フリグマ代表取締役/FCオーガナイザー&コアフランチャイジーの養成講習主宰/FC本部中枢歴10年/自ら立ち上げたFC→加盟募集開始→健全に3年100店舗実現/ビジネスチャンス連載/日経FCショー・FRAX TOKYOなどFC主要イベント登壇/2024年APAC・FCコンサルTOP10選出

ビジネスパーソン

接客精度は値上げをもスムーズに許容させる

2年前、加盟検討者へのプレゼンの為に向かった出張先からの帰路で、親父が息を引き取った一報を聞くという経験をしました。悲願「フランチャイズ加盟募集開始から3年で100店舗」を本日実現 - フランチャイズオーガナイザーのブログ全国展開とほぼイコールの…

向上心は自身の能力を向上させるだけでなくキャリアの選択肢も増やす

現事業部内のコミュニケーションツールで、メンバーの学び=成長に繋がればよいな~と思い、時折様々な情報共有をしたりします。このとき、メンバーのリアクションは5パターンに分かれます。 1,情報を見て、所感をレスし、内容を吸収しようと努力したり、実…

フェルミ推定

コンサルファーム時代は何かと「フェルミ推定」に向き合うケースが多かったです。誤解が生じてもよくないので補足すると、自身がフェルミ推定を駆使する場面が多かったというよりは、組織構築/キャリアコンサルとして動いている中で、クライアント先への転職…

コンセプチュアルスキルの研鑽方法

けして珍しいものではないですが、下画像のような運賃表。 出雲空港→出雲市駅のバス車内にて、ボーッとこの運賃表見てましたが、「運賃情報を図解しよう!」という話になって、この表を初めて作成した人って、コンセプチュアルスキルが高い人だろうな~と想…

【皆で真剣に考えよう】藤原先生のブログ記事から考える地球環境と経済のこと

先日、藤原先生のブログ記事で以下のような内容が取り上げられていました。 blog.livedoor.jp 藤原先生の見解を引用させていただきますと、「ゲリラ豪雨が頻発し、過疎化が進むと、道路を復旧しないくらいのことは、将来はあり得なくはないかもしれません。…

サッカー五輪代表から考える「ポリバレント」の重要性

この記事を執筆しているのは6月23日です。昨日にサッカー五輪代表18名が発表されました! サッカーそんな詳しくないよという方に説明しますと、サッカー五輪代表は代表選出に、あるルールがあります。それは「23歳以下」であることです。今回こそ既知のとお…

移籍先を選択するうえで重要なこと

この投稿の公開日から踏まえると1カ月前になりますが、下記のような記事を発見しました。香川真司がレアルへ行けばどうなっていた? エジルにも勝てたかもしれない9年前(theWORLD(ザ・ワールドWeb)) - Yahoo!ニュース※こんな良質な記事でも消えてしまう…

地方出張の際に心掛けること

フランチャイズのプロを名乗る以上、全国各地のことを浅く広くでも一通り語ることができるくらいの知見が必要と以前に記しました。フランチャイズのプロ - フランチャイズオーガナイザーのブログ浅く広くとはいえ、知見を得るためには、ただ行くだけ、ただ仕…

フランチャイズ裁判はお互いにとって無駄

あえて刺激的なタイトルにしてみました。誤解が生じてはよくないので最初に明言しますが、自分は無駄な争いが大嫌いです。 自分のフランチャイズオーガナイズのスタイルは、オーナーと調和を取り、オーナーと一緒にブランドを高みに引き上げ、全体の価値向上…

経営用語シリーズvol.7「青色申告」

「青色申告」や「白色申告」単語は聞いたことがあるけれど、実際に自ら個人事業主あるいはオーナー社長として独立された経験がないと、なかなか意味や意義を正確に把握する機会はないのではないでしょうか。 今後、世の中的にも独立開業者は増加の一途だと思…

経営用語シリーズvol.6「コーポレートガバナンス」

先日にSOX法について記しましたが、今回は付随する内容として標題の「コーポレートガバナンス」についてです。 コーポレートガバナンス(Corporate Governance)とは直訳すると企業統治となります。「会社は経営者のものではなく、資本を投下している株主の…

水戸往訪と鹿島アントラーズから学んだチームビルディングの話

先日は加盟前最終面談で茨城県の水戸駅に往訪してまいりました。※先日といっても4月末の出来事。当ブログのタイムラグはだんだんエスカレート中。笑 水戸は現在のFC本部立ち上げから何度も訪れてきましたが、何度来てもこの路線図を見る度、厳密にいうと鹿島…

エニグモ社代表からブログコンテンツの価値を学んだ②

前回エニグモ社について触れた記事が(フランチャイズという本筋ではない題材にも関わらず)思いのほか反響があったため、エニグモ社代表からブログコンテンツの価値を学んだ - フランチャイズオーガナイザーのブログ少し補足的な記事を書こうかと思います。…

「フランチャイズ ブログ」の検索結果

当ブログを立ち上げて、当初からこのワードでSEO上位に持っていきたいと考えていたのが、「フランチャイズ ブログ」です。 さほどフランチャイズ関連ブログの母数が多くないので、結構早い段階で上位に持ってこれると思ってましたが、フランチャイズ媒体の中…

組織構築/採用支援コンサル&キャリアコンサル

以前にちらっとコンサルファーム時代のことを記し、そのファーム内で入社間もなく新事業を立ち上げたという話に触れました。コンサル業界とフランチャイズ業界の違い - フランチャイズオーガナイザーのブログ ではどんな新事業を立ち上げたのか?という話で…

経営用語シリーズvol.5「SOX法(サーベンスオクスリー法)」

SOX法は2002年アメリカで制定された法律で、エンロン事件(エンロン事件とは|金融経済用語集 - iFinance)をきっかけに企業の内部統制の重要性が叫ばれ、企業改革法として制定されました。この法律は、ポール・サーベンス上院議員とマイケル・G・オクスリー…

フランチャイズオーガナイザーのこと

フランチャイズオーガナイザーと名乗るようになったのは、当ブログ開始がキッカケです。 ブログを開始するにあたり、タイトル「フランチャイズ本部長ブログ」だと何かお堅い感じがしますし、且つ仮にいつか現FC本部を離れるとなった際、(次の環境で本部長で…

ドーハの悲劇に学ぶ経験論

以前に自分の日本サッカーに対する情熱やドーハの悲劇について触れました。日本サッカーを強くしたいと考える全ての方への推奨書籍 - フランチャイズオーガナイザーのブログ 先日、そんなドーハの悲劇にまつわる素晴らしい動画を発見しました。 サッカーの園…

SATORIのCMがセンスあり過ぎる件

CMって勉強になります。15秒や30秒という短い時間でいかに企業や商品の宣伝をするかという点で、キャスティングからサービスのターゲット層が見えてきますし、構成などから企業の狙いが見えてきます。 ここ最近のCMの中で、ダントツにハマっているのが、「SA…

ヘッドハンティング

前々職のFC本部企業に入社したのが2012年。その時点でフランチャイズに特段興味は無かったですし、フランチャイズ業界で生きていこうなんてことも一切思っていなかったです。巷に溢れている将来何がやりたいのか分からない30歳のビジネスパーソンでした。そ…

フランチャイズは不滅

今回の記事は20代~30代の全てのビジネスパーソンに向けた内容です。 ブログは個人の見解を記す場ですから、思いっきり振り切った意見というのは重々承知のうえで、「日本においてフランチャイズは不滅」だと宣言します。 時代と共に産業は変貌するものです…

ビジネススキル3種

「あの人はビジネススキルに長けている」と耳にする機会がありますが、抽象的過ぎて何のスキルが長けているか分からないですよね。 かといって、これビジネススキルを細分化し過ぎても、社内や事業部内の共通言語として機能しなくなり、カルチャ―醸成や育成…

経営用語シリーズvol.4「ROEとROA」

以前に「ROI」について記事をアップしましたが、経営用語シリーズ「ROI」 - フランチャイズオーガナイザーのブログ今回は「ROEとROA」についてです。ROIとアルファベット1個違いですが、意味はそれどころの違いではないくらい違います。 まずROEはReturn On …

キャラ変

キャラ変という言葉が市民権を得たのはいつからでしょうかね?weblio辞書ではキャラ変と検索すると以下のように意味が掲載されています。 周囲の人物に対して、認識されている自分の性格・傾向を変えて見せること。生真面目で陰気なイメージで知られた人物が…

セカンドキャリア問題

東洋経済オンラインで下記のような記事を発見しました。 toyokeizai.net 18歳のときから芸能界で活動し続け、29歳で引退した元アイドリング!!!リーダーの遠藤舞さん。引退後、転職したのはとあるアパレル企業。遠藤さんがそこで「自分の無力さ」を痛感した理…

本棚はガラス扉のものを選びましょう

ビジネスパーソンとして高みを目指そうと思ったら、読書習慣は不可欠だと思います。本の力は偉大です。以前も記しましたが、自分もフランチャイズオーガナイザーとしての道を追求しようと思ったキッカケの1つは、元ローソン社長の新浪剛史氏の書籍でした。フ…

コンサル業界とフランチャイズ業界の違い

自分は前々職のFC本部を経て、その後すぐに現在のFC本部を立ち上げたわけではありません。一度フランチャイズ業界を離れています。前々職のFC本部時代にオーナーコンサルチームの責任者として仕事をしていた流れから、非常に運良く某コンサルファームから縁…

経営用語シリーズvol.3「キャッシュフロー計算書」&ジローチャンネルのこと

経営に携わっていない方々でも、財務諸表という言葉は聞いたことがあると思います。財務諸表とは、決算までの1年間の自社の財政状態や経営成績をまとめた計算書で、いわば会社の健康診断のようなものです。そしてその財務諸表の中で、重要なのが「損益計算書…

経営用語シリーズvol.2「自己資本比率」

自己資本比率とは、会社の安全性を見るための指標です。 返済不要の自己資本が全体の資本調達の何%であるかを示す数値であり、以下の数式で算出します。 自己資本比率=純資産÷総資本(=負債+純資産)×100 自己資本比率は貸借対照表(いわゆるBS)から読…

エニグモ社代表からブログコンテンツの価値を学んだ

イチビジネスパーソンとして、もはやファンと言えるほど魅力を感じる企業を5つ挙げろと言われれば、迷いなく選択肢に入るのが株式会社エニグモです。株式会社エニグモ | 世界を変える、新しい流れを。 以前に推奨書籍シリーズで関連書籍を紹介した際に、エニ…