フランチャイズオーガナイザーのブログ

フリグマ代表取締役/FCオーガナイザー&コアフランチャイジーの養成講習主宰/FC本部中枢歴10年/自ら立ち上げたFC→加盟募集開始→健全に3年100店舗実現/ビジネスチャンス連載/日経FCショー・FRAX TOKYOなどFC主要イベント登壇/2024年APAC・FCコンサルTOP10選出

マネジメント

律儀な新スーパーバイザー加入

3月から新たなスーパーバイザー(SV)Kさんが加入しました。厳密に言うと、2ヶ月間はみっちり先輩スーパーバイザー(SV)からの研修を受け、その間はリレーションバイザー(RV)という我々FC事業部独自の職位で頑張ってもらいます。 自分はとにかく現在のFC…

チームの問題解決力を向上させる方法

先日、我々のフランチャイズ某店を利用されたお客様からクレームの電話が本部にありました。そこからこの案件で、SVやら総務やら人事やらが色々情報交換しながら、その間にもそのお客様からは計5回くらい本社に受電・・それぞれ他のタスクもあるので散らかっ…

再生工場

前々職で現場に特化した事業部でマネジメントをしていた1年間がありました。当時の企業カルチャー的に四半期ごとでチームメンバーの編成があり、計4チームを率いていましたが、社内で自分のチームは、とあるキャッチコピーで称されていました。それは「再生…

名波監督

言わずと知れたサッカー元日本代表の10番・名波浩氏。 既にジュビロ磐田の監督を退任されて数年経過してますから、タイトルのように「監督」という呼称が適切ではないかもしれませんが、名波監督時代の様々な文献やインタビューから、自分自身のマネジメント…

人を見る目

「自分は人を見る目がある」なんて口が裂けても公言しないようにしてます。理由は3つあります。 1,どこまで信頼できる人物かなんて、そう簡単には分からない2,人を見る目を定量的に把握する尺度がない3,「人を見る目がある」と自信を持って公言していた方が…

タイムマネジメント

その時その時で率いているチームに対して伝え続けていることなのですが、ベンチャーだと問題ばかりですし、いつだって何か不足しています。人材も予算も期間も制度も。ですが、実はそこがビジネススキルを幾多掴める土壌で、不足を凌駕して、成果をあげる人…

課題と問題

年末に自宅を掃除していたら、数年前に受講した某ビジネスセミナーのテキストが出てきました。改めて見ると結構興味深くて、ついつい読み込んでしまいました。 その中の1ページに「課題と問題の違い」という内容がありました。これぱっと答えられますか? 結…

今年神懸かっていた我らFC事業部メンバー

先日の忘年会兼社員総会での秘話をもう1話。(完全に社内向けですみません。社内向けの内容が続くことは滅多にないので御容赦ください)まずは表彰について、FC事業部から「年間MVP」と「ベストルーキー賞」が輩出されました。彼らの仕事ぶりやしんどい局面…

今年2回目の事業部MTG

昨日は今年2回目のFC事業部MTGを実施。これは我々のフランチャイザー組織の特性もあるでしょうが、最低限のメンバー数でFC本部を組織しているので、本社にFC本部(FC事業部)全員が揃うことってほぼないんですよね。なので全員揃ったときには必ずMTGを実施す…

マネジメントの師匠②

前回に続き、マネジメントの師匠の話。師匠を語るうえで、軸となる要素は「男気」がある点です。そう、もはやこのブログのキーワードの1つにもなりつつある「男気」です。 最も印象に残っているのは、現在と同業の古巣時代に地域別オーナー会を実施したとき…

マネジメントの師匠

自分にはマネジメントの師匠みたいな存在がいます。出会いは現在の業種と同業の古巣時代で、以前の投稿でも少し触れましたが、 初めてマネジメントを任されるorマネジメントを追求したい方への推奨書籍 - フランチャイズオーガナイザーのブログ 論理と感覚 -…

仕事が趣味

書籍名は伏せますが、とある書籍の中の一文です。 「仕事と趣味は別と考える社員が多い会社」は、「仕事が趣味と考える社員で構成された会社」に対して、まず勝ち目はない。 これはまさにです。激しく共感します。何かあるとすぐに「ブラック企業扱い」を受…

悲願「フランチャイズ加盟募集開始から3年で100店舗」を本日実現

本日2店舗オープンし、今月は計10店舗のオープンとなりました。 冬本番を前に北海道で2店舗オープン立ち上げるSVのガッツに感服です。 そしてこの10店舗を合わせ、我々のフランチャイズは加盟募集開始から3年で100店舗達成です!我々のフランチャイズが加盟…

「MBA流 チームが勝手に結果を出す仕組み」マネジメントを追求したい方への推奨書籍

タイトルそのままですが、初めてマネジメントを任されるorマネジメントを追求したい方への推奨書籍を紹介します。 書籍「MBA流 チームが勝手に結果を出す仕組み」 MBA流 チームが勝手に結果を出す仕組み 作者:若林 計志 PHP研究所 Amazon この本との出会いは…

インバスケットスキル②

前回の補足として、なぜインバスケットスキルを向上させると限られた時間内でこなせる仕事量を増やせるのか?という要素を記します。理由は「有限の時間で且つ数多くの案件(仕事)が目の前にある状況下において、優先順位の判断精度が飛躍的に向上する」か…

インバスケットスキル

常にチームメンバーに研鑽を求めるビジネススキルの一つが「インバスケットスキル」です。 インバスケットとは、まだ決裁がされていない書類が入った「未処理箱」を意味し、主人公の立場になりきり、制限された時間内にお客様からのクレームや部下からの相談…

10年間離職率0%を実現できた「解説」という概念の重要性

スポーツの放送などでは必ず解説者が存在し、視聴者が把握できない戦術や意図などを言語化してくれますね。(自分はサッカーが人生の一部なので、誠に勝手ながら継続して身近な存在として、サッカー解説者の方々を捉えてます)そしてこの解説、つまり解いて…

目指す方向に導くことが指導

現在もまだまだ発展途上ですが、勉強中であり、この能力を更に尖らせたい分野の一つがマネジメントです。個人としては、率いたチーム(組織)の数、マネジメントや育成対象としての(部下という表現は好きではないのでメンバーと表現します)メンバーの数、…

~の話

非対面の社内コミュニケーションツールにおいて、我流で重宝しているのが「~」です。え?何?って思われるかもしれません。 例えば何かを指示して、その指示したタスクが完了した報告を受けた際、ありがとうって伝えるとき、「ありがとう」「ありがとう!」…

N-BOXこそ究極の組織と思う話

「N-BOX」の話。車・・のことではないです。今回話をしたい「N-BOX」は画像のようにサッカーのフォーメーション/システムの事です。これまでずっと仕事用PCのデスクトップはこのN-BOXの画像にしてます。 N-BOX。サッカーのフォーメーションならびにシステム …