フランチャイズオーガナイザーのブログ

フランチャイズオーガナイザー/コアフランチャイジー主宰(養成講習/資格)/株式会社フリグマ代表取締役→FC本部のオーガナイズサービス/FC本部中枢歴10年/2017年に立ち上げたFC→加盟募集開始から3年で100店舗→4年で150店舗実現/コンサルファーム出身/目指せFC業界健全化→地方創生→日本のGDPに貢献 /日経FCショー&比較フェア&アントレフェアセミナー登壇

論理と感覚

先日、自分にとって「マネジメントの師匠」と呼べる方との席での話。

一緒に仕事をしていた時代、
色んな難しいシーンでの判断や理路整然っぷりから、
間違いなく超論理派の方だと勝手に捉えていたが、
今だからこそという事で、
あの時のあの判断は、どういうプロセスだったのか尋ねたら、
「全て直感だよね。そしてその直感を正しいと納得させるために、
後付けで瞬時に論理を考えていた」
と語っていた。

ちなみにその師匠はいま方位学にハマっており、
実際に効果を感じていると熱く語っていたが、
自分の感覚的に「これは信じない方がいいな」と思った。

f:id:franchisor:20201205195234j:plain

著作権フリーの画像で「師匠」と検索したらこれが出てきた。けして自分の師匠はこういう感じではない