フランチャイズオーガナイザーのブログ

フリグマ代表取締役/FCオーガナイザー&コアフランチャイジーの養成講習主宰/FC本部中枢歴10年/自ら立ち上げたFC→加盟募集開始→健全に3年100店舗実現/ビジネスチャンス連載/日経FCショー・FRAX TOKYOなどFC主要イベント登壇/2024年APAC・FCコンサルTOP10選出

これからの時代におけるフランチャイズの有用性

加盟前最終面談の際、
法人の場合はこれまでの会社の歴史や、事業への考えなどをじっくり伺うことにしてます。
そこで最近「こういう話よく聞くようになってきたな~」と感じるのが、
大手企業の下請けで事業を継続してきたが、
情勢の変化で突如大手企業から取引を一方的に中断され、
依存度100%だったがゆえに事業が成立しなくなったというエピソードです。

もともと数年前から変化が激しいと言われていた中で、
新型コロナウィルスの影響により、
輪をかけてその要素が加速し、
不確実性しかない時代に突入しつつあります。
不確実性時代にはいわゆる「選択と集中」が通用せず、明確な突破口はないため、
可能な限りのリスクヘッジを取ることが適切だと思います。

リスクヘッジの具体策は何か?それは様々な要素の多角化しかないと考えます。
1つの取引先だけでなく複数の取引先を確保すること、
1つの事業だけでなく複数の事業を持つことなどです。

取引先はまだしも事業に関しては、
当然これまでの本業と全く畑違いの異業種を新規事業として展開するのは、
ただの博打になってしまいます。
そこでフランチャイズというわけですね。
フランチャイズは、本部がその事業における成功体験と失敗体験を持ち合わせているナレッジ産業ですから、
こういった背景から、
これからの時代におけるフランチャイズの有用性を感じていただける方が増加傾向ということですね。

ですが、残念なことに、
前述のような成功体験と失敗体験を全く加盟店に対して活用できていないFC本部も多数あるので、
やはりオーナーが加盟先の選球眼を持ち合わせていないと、
フランチャイズ加盟の意義が薄くなってしまいます。
そのため、いつだかも記しましたが、
統計的観点からのフランチャイズ加盟メリット - フランチャイズオーガナイザーのブログ
まずは的確な情報収集、次にその情報から確率論を抽出し、経営判断をする・・・
この一連が本当に重要ですね。

f:id:franchisor:20210119092618j:plain