フランチャイズオーガナイザーのブログ

フランチャイズオーガナイザー主宰(養成講習/資格)/株式会社フリグマ代表取締役→3年で100店舗をコミットする事業/FC本部中枢歴10年/2017年に立ち上げたFC→加盟募集開始から3年で100店舗→4年で150店舗実現/コンサルファーム出身/目指せFC業界健全化→地方創生→日本のGDPに貢献 /2022年日経フランチャイズショーセミナー登壇

フランチャイズリーガル

FC本部→コンサルファームを経て現職という流れでキャリアを重ねてきましたが、
現職のポジションだから学習出来た要素がフランチャイズリーガルです。
くれぐれも誤解のないように記載しますが、
けしてそういう案件が多かったというわけではないです。(むしろ相当少ない方です)

ただフランチャイズをオーガナイズする立場としては、
あらゆる局面で「法」と「契約」は意識しますし、
疑問があったら都度顧問弁護士とコミュニケーションを取ってきましたから、
フランチャイズリーガルのナレッジは積み重なってきたな~と感じます。

結構法務的なこと、細かな契約書を確認することににアレルギーあるビジネスパーソンも多いようですが、
自分は元々リーガル系のドラマ好きということもあり(笑)
「SUITS/スーツ2」の話 - フランチャイズオーガナイザーのブログ
全くそこに抵抗感なく、
真実と白黒を明確にするプロセスとして契約書読み込みやディスカッションは厭わないです。

以前も記しましたが、
けしてフランチャイズに関わらず、全てのビジネスパーソンにおいても、
コンプライアンス要素はサバイバルに必要なので、
ビジネスサバイバルに必要な8つの能力を均等に伸ばそう - フランチャイズオーガナイザーのブログ
知見を持っておいて損はないので、
例えば仕事に関わることの裁判の判例を調べたりするのはオススメですよ。
ではまた。

f:id:franchisor:20201127140209j:plain

リーガル絡みの話はこの弁護士の画像と決めている

--------------------------------------------------------------------
当ブログの解説
当ブログの解説 - フランチャイズオーガナイザーのブログ

フランチャイズ関連の御相談(主に本部運営や本部構築案件など)や、
各種お問い合わせは下記Gmailにて承ります。
御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
franchiseorganizer0319@gmail.com
---------------------------------------------------------------------