フランチャイズオーガナイザーのブログ

フランチャイズオーガナイザー主宰(養成講習/資格)/株式会社フリグマ代表取締役→3年で100店舗をコミットする事業/FC本部中枢歴10年/2017年に立ち上げたFC→加盟募集開始から3年で100店舗→4年で150店舗実現/コンサルファーム出身/目指せFC業界健全化→地方創生→日本のGDPに貢献 /2022年日経フランチャイズショーセミナー登壇

「日本の法人フランチャイジー」我こそはフランチャイズ業界人だ!という皆様への推奨書籍

タイトル該当の方々にぜひ推奨したい書籍がこちらです。

書籍「日本の法人フランチャイジー:消費経済の知られざる担い手」
川端基夫 (著)

フランチャイズ関連書籍の中でも、完全なるアカデミック寄りの書籍となります。
これまでフランチャイズに関する書籍は数多くありましたが、
法人フランチャイジーにフォーカスした書籍は初ではないでしょうか。

これまでのあらゆるフランチャイズに関する研究は、
英語圏での研究も含めて加盟店=個人という前提で進められてきたようです。
たしかにアメリカでは、加盟店の個人比率は70%とのことですが、
実は我が国においては、十数年前の時点で加盟店の70%以上が法人によって運営されているというデータがあるようです。
日本のフランチャイズ市場はいまや26兆円と言われており、
我々の消費生活に大きな影響を与えるようになった昨今で、
法人フランチャイジーは日本の消費経済を支える重要な存在となっています。

つまり、これまでの(主に英語圏での)フランチャイズに関する学術研究が、
我が国のフランチャイズの実態とは乖離があるという観点から、
著者が本書籍の執筆に至ったようです。
あとがきでも以下のような言葉がありました。
本書はこのような現実から、これまで黒子としてほとんど表に出ることが無かった法人フランチャイジーのベールを剥がすことに挑んだものである。
法人フランチャイジーの研究上の意義の整理から始まり、
日本における拡大の歴史、その全体像と意思決定の特性、
さらには消費経済に果たす役割などについて検討を行った。
また、多くの法人フランチャイジーが中小企業や地方企業であることを踏まえて、
そのような企業にとってフランチャイズという仕組みがどのような可能性と意義を持っているのかについても検討した。

また、本書の本筋ではないものの、
個人的に改めて確信を持つことができた内容として、
以下の内容を抜粋します。
法人フランチャイジーのビジネスチャンスが単純に人口に比例しているかというとそうではない。
(省略)
すなわち法人フランチャイジーは単純に人口に比例して分布するだけでなく、
人口順位が中位クラス(12~28位)の地方圏においても、
その市場ポテンシャルを超えて法人フランチャイジーが分布する地域が存在していることが分かる。
このことは、フランチャイズビジネスは地方圏でも貴重なビジネスチャンスを提供しており、
法人フランチャイジーが成立する余地が大きいことを示唆するものと考えられる。

当ブログでも定期的に自分が唱えている「フランチャイズは日本の地方創生に貢献できる」
これがアカデミック視点でも大きな可能性が語られており、
より確信が持てました。

あとはとても余談ですが、
日本のメガフランチャイジーの定義は、
「運営店舗30店舗以上、もしくはフランチャイズ事業の売上が20億円以上」
だということも本書で初めて把握できました。皆さんも覚えておきましょう。

このように挙げればキリがないほど、
フランチャイズビジネスにおいて学びと気付きの多い一冊です。
これらの要素から、
書籍「日本の法人フランチャイジー:消費経済の知られざる担い手」は、
ザー・ジ―・コンサル・団体問わず、
我こそはフランチャイズ業界人だ!という皆様全員が読むべき推奨書籍です。
フランチャイズ業界に関するあらゆるファクトのアップデートが実現できると思います。
該当の方はぜひ読んでみてください!
ではまた。

書籍「日本の法人フランチャイジー:消費経済の知られざる担い手」 川端基夫 (著)

【編集後記】
自分が本書を手に取ったキッカケは、
こありん先生ことフランチャイズ研究会 会長山岡先生が推奨してくださったことでした。
フランチャイズ研究会 会長 山岡先生 - フランチャイズオーガナイザーのブログ
なかなか街の書店で販売されていることが少ないので、
推奨が無ければ間違いなく本書を発見することが出来なかったと思います。
山岡先生に感謝申し上げます。
非常に勉強になりました。ありがとうございます!
--------------------------------------------------------------------
当ブログの解説
当ブログの解説 - フランチャイズオーガナイザーのブログ
ブログのこと - フランチャイズオーガナイザーのブログ 

フランチャイズ関連の御相談や各種お問い合わせは、
下記お問い合わせフォームあるいはメールアドレスにて承ります。
御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
お問い合わせフォーム - フランチャイズオーガナイザーのブログ
franchiseorganizer0319@gmail.com
---------------------------------------------------------------------