フランチャイズオーガナイザーのブログ

フリグマ代表取締役/FCオーガナイザー&コアフランチャイジーの養成講習主宰/FC本部中枢歴10年/自ら立ち上げたFC→加盟募集開始→健全に3年100店舗実現/ビジネスチャンス連載/日経FCショー・FRAX TOKYOなどFC主要イベント登壇/2024年APAC・FCコンサルTOP10選出

実践的で効果的にパワポ資料作成スキルを身に付けよう(初級編)

今でこそパワポで資料を作成することは嫌いではないですし、
これまで会社として重要な局面の資料作成を何度も担ってきました。
とはいえ・・・
当ブログを以前からお読みいただいている方なら御存知のとおり、
自分は20代の途中まで芸能界にいて、30歳まで一度もPCを使って仕事をしたことが無かったわけですから、
そんな自分が前述のようなスキルを身に付けているのは、
超が付くほど実践的で効率的に習得したからにほかならず、
だからこそ再現性が高いと思うのです。
まだまだパワポを一度も触ったことがないというビジネスパーソンは多いようですので、
実践的で効果的にパワポ資料作成スキルを身に付ける術を共有します。

まつわる書籍などは特に買う必要がなく、初級編レベルの範疇であれば、今日の内容を読んで、日々パワポに触っていけば問題ないです。
自分も一切、基礎的に学習したことは無く、
とにかく実践を積み重ね、くわえてコンサルファームという環境&独学、これのみで習得してきました。

重要な前提は「とにかくパワポを駆使してのアウトプットを続けること」です。
そんな機会はないので・・依頼がないので・・などと言ってたら、
気付けばあっという間に「事業計画書すら作成できないおじさんorおばさん」になってしまいます。
嫌ですよね?ならすぐやりましょう。
テーマは何でもよいので、週1で作成し、
その成果物を人に見てもらってフィードバックをもらってください。
可能であれば身近でパワポ資料作成スキルに長けた方から、
フィードバックをもらうのが効果的です。

同時に、ひたすら様々なパワポ資料をリサーチしまくってください。
上場企業の決算資料などは誰でもアクセス可能です。
ああいうのは大概内部の優秀な方か、もしくはコンサルファームのコンサルが作成しているので、吸収の一択です。
そして自身の感覚で「これはセンスがよい!」という資料に出会ったら、
構成やデザインを分析して自分のものとして身に付けるように努力する・・
これを実施し続けてください。

まずはこれらが土台です。
次に実際にパワポを開いた状態でのディテールについて触れます。
パワポ初心者の方は、最初のうち以下5点を徹底してください。

1,スライドマスターを活用
2,フォントは統一
3,ワンスライドワンメッセージ
4,極力図解
5,色は3色以内

1,スライドマスターを活用
全てのスライドに同じフォントや同じ画像 (ロゴなど) を含めたいとき、
このスライドマスターで整えれば全てのスライドに変更が適用されます。
最初のうちはスライドマスターという概念を覚えるだけでもよいです。触っていくと徐々に理屈が分かってきますから。
スライド マスターとは - Office サポート
https://studio.virtual-planner.com/powerpoint-slidemaster/

2,フォントは統一
とにかく1つの資料内でフォントを統一すること、これは初級編として鉄則です。
そしてとにかく最初は「メイリオ」のフォントにしてください。
理由は以下をどうぞ。
理由なんて知らなくてよい方は何も疑わずとにかく「メイリオ」を使ってください。笑

パワーポイントのおすすめフォント、メイリオを使いこなそう【Windows版】│パワポ大学
※ちなみにもう自分は資料を作成し過ぎて、とっくにメイリオブームが過ぎ去っていて、違うフォントを使ってます。笑

3,ワンスライドワンメッセージ
パワポって徐々にスキルが身についてくると資料作成が楽しくなってくるんです。
ただこれが危険で、読み手ファーストの意識が薄れてきてしまいます。
まずは読み手ファースト、もっと言えば読み手はこの資料に興味がないという前提で資料を作成することが肝要です。
そうなると、とにかくシンプルに「ワンスライドワンメッセージ」に行き着くわけです。
まずはそのスライドを速読し、
スライドごとのワンメッセージだけ見れば概要は掴める・・という資料が理想です。

4,極力図解
当然、資料の性質にもよりますが、
パワポで資料を作成する場合、
極力文字数を減らし、極力図解することを鉄則だと考えてください。
理由は3のそれとほぼ同じです。

最初は慣れないかもしれませんが、
コンセプチュアルスキルの訓練にもなるので、
とにかく図解することに一生懸命向き合ってみてください。
コンセプチュアルスキルの研鑽方法 - フランチャイズオーガナイザーのブログ
これを追求していくと、
企業や街のポスターなどで斬新な図解を見たときに感動するくらい感受性も豊かになりますよ。笑

ちなみに「髙野ユウイチ」さんという方の図解解説は非常に勉強になるのでオススメです。
見たことも聞いたこともないプレゼント!【プレゼント図解】『○○教室』 - 図解で読み解く方程式

5,色は3色以内
資料内で3色以上使うと、よほどのセンスの持ち主でない限り、
単純に見栄えが悪くなります。
また、パワポにおいては色にも意味や規則性を持たせるべきなので、
まずはその訓練がてら最初は3色以内で資料を作成していくことが得策です。


以上です。
これらはあくまで初級編です。
また、資料の性質によっては、
例えば思いやメッセージはしっかり読んでもらうことがメリットが大きい場合などは、
あえて1ページには文面をそのまま記載したりしますし、
画面を駆使しながらのプレゼンなどの際は、
アニメーションを使ったスキルも必要になってきます。
この初級編を身に付けた後、
臨機応変の上積みを習得していきましょう。
それらの内容は要望があれば、またどこかで執筆します!
ではまた。

パワポ資料作成・フランチャイズ本部

--------------------------------------------------------------------
当ブログの解説
当ブログの解説 - フランチャイズオーガナイザーのブログ
ブログのこと - フランチャイズオーガナイザーのブログ 

フランチャイズ関連(本部構築/FC展開/FC運営/各種コンサルなど)の御相談やお問い合わせは、
下記お問い合わせフォームあるいはメールアドレスにて承ります。
御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
お問い合わせフォーム - フランチャイズオーガナイザーのブログ
franchiseorganizer0319@gmail.com
---------------------------------------------------------------------