アントレフェア2023in東京にて、セミナー登壇させていただきました。
ホリエモンさんの後という事で、
7名くらいしか着座してない想定でしたが、
さすがアントレさんのお陰で、それなりに着座いただきました(序盤30名で最後のほうは50名くらい?)。
登壇前後には多数のアントレファミリーやFC業界仲間と絡めて楽しかったです。
甲賀米粉たい焼きの河合社長がいたのが一番衝撃でした。何でいるんですか。笑
何にせよ楽しかったです。
アントレさん、オファーをいただきまして、誠にありがとうございます。
登壇後には御希望の皆様と名刺交換をさせていただきましたが、その中で、
「独自戦術で本部立ち上げて健全に拡大に成功された佐々木社長を尊敬してます」
と最高の言葉を仰ってくださった方がいました。
1社目の本部時代にSVを経て、オーナーコンサルチームという謎の部署の責任者になり、
加盟オーナーのもとを一通り訪れ、
本部に対する文句を受ける日々をしばらく送りました。
そもそもなぜこうなってしまったのかを突き詰めると、
やはり本部の作り方に問題があったという結論に至りました。
では自分ならどのようなプロセスでどのような本部を作るのか?をその時点で考え続けてました。
それはその後、武者修行として転籍したコンサルファーム時代もずっと考えてました。
7割ほどの型が固まったな~と思ったときに、
不思議なもので本部立ち上げオファーを受けました。
先述の7割と、その時点での競合FC状況を見極め、
勝算しかないと判断し、オファーを受けました。
運よく結果も出て現在に至るわけですが、
これは狙ったわけではなく偶然だったけど「結果的に本当に良かった」と感じることが1つあります。
それは本部立ち上げ経験を社長という立場ではなく本部長という立場で行ったこと。
なぜか?本部経営と本部実務は別物で、自分のタスクは本部実務のウエイトが大きかったため、です。
もちろん経営者ではなかっただけで経営幹部ではあったので、
会社のPLを常に把握し、裁量も持ってましたが、
それでも直営のビジネスモデル改編などは一切せず、
本部としてFC展開することだけに集中できていました。
ではこれの何が良かったのか?という話なのですが、
今のフリグマのオーガナイズサービスそのもの、なんですよね。
添付画像内ピンクマグネットのポジショニングでオーガナイジー本部とお仕事してるんです。
ありがたいことに、フリグマにオーガナイズ依頼を定期的にいただけるのは、
社長という生き物は経営判断は自分自身でしたいわけで、
その社長に対して上から「こうするべきだ」という先生コンサルタント的なポジションを取ったってニーズがなく、
且つ本部を立ち上げたいという大多数の企業が分からないことや知りたいことは、
本部経営ではなく「本部実務や本部組織の作り方」なんですよね。
なのでシンプルに需要と供給が合っているのかなと。
古巣本部時代に社長ではなく本部長として本部を立ち上げて拡大に成功したこと、
これは今のフリグマのお仕事をするための運命だったのかなと今では思ってます。
ただ先述のフリグマのポジショニングにはデメリットもあり、
(もちろん選択肢はお伝えしますが)経営判断は本部社長に委ねることになるため、
時にフリグマが意図しない方向に進んでしまうこと場合もあるということ。
もしその方向性が、例えばコアフランチャイジーという大切な仲間達にマイナスが生じるようなFCになってしまうのであれば、
「フランチャイズ業界健全化」という価値観を軸に、倫理観でフリグマの動きを判断します。
そこの判断軸はけして生産性ではありません。
昨日名刺交換させていただいた方のお陰で大事なことを記すことができました。
感謝感謝。
ではまた。
--------------------------------------------------------------------
株式会社フリグマ(Flegma,Inc.)代表取締役
フランチャイズオーガナイザー主宰
コアフランチャイジー主宰
佐々木翔(sho sasaki)
フランチャイズ関連の御相談や各種お問い合わせ、
あるいはFC本部立ち上げ/FC本部構築/フランチャイズ化など、
フランチャイズオーガナイズサービスを御希望の際は、
下記HP内のお問い合わせフォームにて承ります。
初回御相談は無料です。お気軽にどうぞ。
お問い合わせ | flegma(フリグマ)
【HP】
flegma(フリグマ)|コミットするFC本部のパートナー
---------------------------------------------------------------------