フランチャイズオーガナイザーのブログ

フリグマ代表取締役/FCオーガナイザー&コアフランチャイジーの養成講習主宰/FC本部中枢歴10年/自ら立ち上げたFC→加盟募集開始→健全に3年100店舗実現/ビジネスチャンス連載/日経FCショー・FRAX TOKYOなどFC主要イベント登壇/2024年APAC・FCコンサルTOP10選出

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ビジネスファンタジスタ前田社長のお話

新時代のFC本部を作り上げた前田社長。新時代のフランチャイズ②「まがりDEバナナ」 - フランチャイズオーガナイザーのブログまがりDEバナナは既に80店舗展開で、早々に100店舗もいよいよ現実的となってきたそうです。 以前の記事をキッカケに前田社長とは仲…

経営用語シリーズvol.6「コーポレートガバナンス」

先日にSOX法について記しましたが、今回は付随する内容として標題の「コーポレートガバナンス」についてです。 コーポレートガバナンス(Corporate Governance)とは直訳すると企業統治となります。「会社は経営者のものではなく、資本を投下している株主の…

既存店分析と改めて感じるFCビジネスの素晴らしさ

既存店分析を意図し、甲信越の某FC店に往訪してきました。本音をいうとオープン前に往訪したかったのですが、スケジュールがずっと合わないままオープン日が過ぎ、ようやくスケジュールを確保できたタイミングが、オープンからちょうど1ヶ月経過した日となり…

考察シリーズvol.3「ダンキンドーナツ」④

ダンキンドーナツ考察・4回目の今回は日本におけるドーナツ市場の変化、そしてそのドーナツ市場におけるフランチャイズ展開の未来を考察していきます。 参考にしたのは以下6つの記事や動画。 ミスタードーナツの競合が、実は「ニトリと百均とスマホ」である…

考察シリーズvol.3「ダンキンドーナツ」③

前回の考察でダンキンドーナツが日本市場で敗者となってしまった理由が把握できましたね。今回は一旦箸休め的にそもそもダンキンドーナツはどんなお店なのか考察していきます。 ダンキンドーナツ側の視点で考察していきます。 参考にしたのは以下9つの記事や…

考察シリーズvol.3「ダンキンドーナツ」②

昨日の考察でも記したように、ダンキンドーナツ創業者はローゼンバーグ氏で、義妹の夫ハリー・ウィノカーとともに会社を運営していたものの、経営方針の違いからハリー・ウィノカーが独立し、1956年にミスタードーナツを創業しました。 日本ではこのミスター…

考察シリーズvol.3「ダンキンドーナツ」①

フランチャイズの世界的リーダーと言える国はアメリカです。 そのアメリカにおいて、アントレプレナーマガジンというメディアで、毎年「フランチャイズ500」のリストを発表しているようです。ランキング形式となっていて、財務、コスト、サイズ、成長、サポー…

称賛ポイント

マネジメントタスクを担い始めてから約10年。現在まで率いてきた全てのチームで離職率0%を継続しています。 自分がチームビルディングで結構大事にしてきたことの1つが「称賛ポイント」です。チームのリーダーがメンバーのどんな発言や所作や振る舞いや行動…

水戸往訪と鹿島アントラーズから学んだチームビルディングの話

先日は加盟前最終面談で茨城県の水戸駅に往訪してまいりました。※先日といっても4月末の出来事。当ブログのタイムラグはだんだんエスカレート中。笑 水戸は現在のFC本部立ち上げから何度も訪れてきましたが、何度来てもこの路線図を見る度、厳密にいうと鹿島…

フランチャイズ展開をするからには

最近は当ブログ経由でフランチャイズ本部立ち上げについての御相談が徐々に増えてきました。(とはいえプライベート領域での対応で、まだキャパのうち2割くらいの相談量なので、今後もお気軽にどうぞ) さてさて、先日も飲食業を2店舗展開している代表の方か…

フランチャイズ加盟申込書??

先日FC業界の横の繋がりで某FC本部における加盟申込書の話題になりました。一昔前のフランチャイズでは一般的だったようですが、最近ではこの加盟申込書を使用しているFC本部はかなり減った印象です。 とはいえ、数少ないものの今もなお加盟申込書を設定して…

エニグモ社代表からブログコンテンツの価値を学んだ②

前回エニグモ社について触れた記事が(フランチャイズという本筋ではない題材にも関わらず)思いのほか反響があったため、エニグモ社代表からブログコンテンツの価値を学んだ - フランチャイズオーガナイザーのブログ少し補足的な記事を書こうかと思います。…

「フランチャイズ ブログ」の検索結果

当ブログを立ち上げて、当初からこのワードでSEO上位に持っていきたいと考えていたのが、「フランチャイズ ブログ」です。 さほどフランチャイズ関連ブログの母数が多くないので、結構早い段階で上位に持ってこれると思ってましたが、フランチャイズ媒体の中…

加盟店へのアポなし訪問

以前のFC本部ではオーナーコンサルチーム責任者として自らが動いていましたが、現在のフランチャイズではSVチームの組織がその役割を担っており、組織も徐々に成熟してきているので、自分が臨店する必要性がありません。ですが、加盟前最終面談で各地に向か…

三重県四日市へ

先日は加盟前最終面談で三重県四日市へ。以前のFC本部時代に何度も訪れたことがありましたが、現職では初(6年ぶり)四日市往訪でした。 四日市といえば印象に残っていたのは、近鉄四日市駅とJR四日市駅です。まずこの2つの駅は下画像のようにけして乗り換えで…

組織構築/採用支援コンサル&キャリアコンサル

以前にちらっとコンサルファーム時代のことを記し、そのファーム内で入社間もなく新事業を立ち上げたという話に触れました。コンサル業界とフランチャイズ業界の違い - フランチャイズオーガナイザーのブログ ではどんな新事業を立ち上げたのか?という話で…

オーナー会を開催しない理由

フランチャイズ加盟前最終(審査兼)面談時、様々な質問をいただきます。そこで2~3割くらいの方から、「オーナー会の開催はあるんですか?」と聞かれます。結論、我々のフランチャイズでは(世の中的に対面形式が難しくなる以前から)今まで一度も開催して…

「日本の法人フランチャイジー」我こそはフランチャイズ業界人だ!という皆様への推奨書籍

タイトル該当の方々にぜひ推奨したい書籍がこちらです。 書籍「日本の法人フランチャイジー:消費経済の知られざる担い手」川端基夫 (著) 日本の法人フランチャイジー: 消費経済の知られざる担い手 (関西学院大学研究叢書 第 226編) 作者:川端基夫 新評論 Am…

経営用語シリーズvol.5「SOX法(サーベンスオクスリー法)」

SOX法は2002年アメリカで制定された法律で、エンロン事件(エンロン事件とは|金融経済用語集 - iFinance)をきっかけに企業の内部統制の重要性が叫ばれ、企業改革法として制定されました。この法律は、ポール・サーベンス上院議員とマイケル・G・オクスリー…

オンラインとフランチャイズ

昨年4月、初めて緊急事態宣言が発令されて以降、ほぼ全てのビジネスにおいて取り巻く環境や仕事の形態に変化があったと思います。 現役でFC本部をオーガナイズしている立場の視点で言えば、加盟開発担当のプレゼン、あるいはSVチームにおけるFC担当店へのサ…

Googleアドセンスのこと

1ヶ月半前くらいにお世話になっているwebディレクターから、「ブログ、そろそろGoogleアドセンスの申請をしてみてもよいと思います!」とアドバイスをいただきました。 当ブログでの収益化は一切考えていなかったですが、たとえ申請しても審査があるとのこと…