2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
本日2店舗オープンし、今月は計10店舗のオープンとなりました。 冬本番を前に北海道で2店舗オープン立ち上げるSVのガッツに感服です。 そしてこの10店舗を合わせ、我々のフランチャイズは加盟募集開始から3年で100店舗達成です!我々のフランチャイズが加盟…
フランチャイズチャンネルのとある回で、「経験と勘だけで語るのは意味がない」的な内容があり、激しく共感しました。自分達も同業古巣の役職者たちが立ち上げたFC本部と強みを掲げてますが、とはいえ、じゃあ過去の経験だけで良いFC本部が運営できるかとい…
「SUITS/スーツ2」の最終回が終わって1ヶ月経過して、この話題に触れるのは自分くらいでしょう。今でも週1でシーズン1か2のどこかの回を見てます、飽きずに。もはやBGM的に。笑 以前にこのドラマにハマった理由として少し記しましたが、主人公(甲斐先生)と…
本日は加盟前最終面談のために熊本へ。空港着いてバス乗って本日の加盟前最終面談の場所に着いたら、なんと山本太郎氏が演説してました! 山本太郎氏。情熱と行動にリスペクトしかないです。 ですが、その時点で面談まで30分しか時間なく、電話しなければな…
既存店の分析を意図した物件の現調に行ってきました。最近は合間を縫ってこの動きを続けてます。物件や人の流れを見て、それを既存店の数値と紐づけして因果を分析することで、店舗開発の精度向上あるいは既存店の集客アイデアを捻出することに繋げています…
タイトルそのままですが、フランチャイザー組織に属する全ての方が見るべき映画を紹介します。 映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」 Amazon.co.jp: ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(字幕版)を観る | Prime Video 誰もが御存知のマクドナル…
もうめっきりTVでお笑い番組を見ることも無くなってきましたが、例年この時期、M-1予選だけはyoutubeで真剣に見ます。 M-1グランプリ 公式サイト 準決勝進出者が発表されたタイミングで、準決勝進出者のこれまでの予選ネタや、準々決勝を見に行かれたお客様…
タイトルそのままですが、初めてマネジメントを任されるorマネジメントを追求したい方への推奨書籍を紹介します。 書籍「MBA流 チームが勝手に結果を出す仕組み」 MBA流 チームが勝手に結果を出す仕組み 作者:若林 計志 PHP研究所 Amazon この本との出会いは…
加盟開発を任せているAちゃんがふと「GoToトラベル」のことを「GoToトラブル」と言い間違えてた。GoToトラブルで予約した店に行ったら・・入口の扉を開けると上から黒板消しが落ちてくるとか、席に置いてある割り箸が全て割られていたりとか、店員が全員もみ…
今の自分が凄いとか誇れるとか微塵も思っていません。それは謙遜とかではなく、ある意味で自分のポテンシャルを強く信じているからこそという視点で、自分の理想像や目標軍資金に未到達だからというのが理由です。とはいえ(いわゆる大卒社会人デビュー組と…
Eオーナー運営店にお邪魔し、色々と打ち合わせしてきました。基本的にSVチームに対して全幅の信頼を寄せているので、オープン後に自分がこうして滅多に対話や臨店をしないのですが、今回は2店舗目に向けた構想の相談などもあり、お邪魔してきました。商圏デ…
この時期になってくるとカフェのメニューでよく見るようになるのが「チャイ」 インドのミルクティーと言われ、茶葉にさまざまなスパイスとたっぷりのミルクをくわえて作る、独特の深い味わいを持つインド地方の国民的ドリンクだ。 チャイを見ると、20歳くら…
まだ油断はしていないですが、今月末でフランチャイズ加盟募集開始から3年で100店舗を実現できそうな進捗です。そんな結果も伴い、最近ちょこちょこフランチャイズ本部立ち上げから3年でアーリーステージ突破の秘訣について、社外の方から質問を受ける機会が…
前回の記事でも記しましたが、20代後半で何のコネもスキルも経験も実績も無かった自分が、ただいっちょ前に「男気ある大人でいたい」という美学みたいなものがあり、不労所得だけで生きる道を選択しなかった過去があるのですが、その美学を持つに至ったキッ…
今から10年前。知り合いの知り合いを通じて、一生働かなくても問題ないという、不労所得だけで生活しているという方と出会いました。怪しい方ではなく、書籍がベストセラーになっているような社会的にも認められた方です。その方と仲良くなり、徐々に距離を…
前回の補足として、なぜインバスケットスキルを向上させると限られた時間内でこなせる仕事量を増やせるのか?という要素を記します。理由は「有限の時間で且つ数多くの案件(仕事)が目の前にある状況下において、優先順位の判断精度が飛躍的に向上する」か…
常にチームメンバーに研鑽を求めるビジネススキルの一つが「インバスケットスキル」です。 インバスケットとは、まだ決裁がされていない書類が入った「未処理箱」を意味し、主人公の立場になりきり、制限された時間内にお客様からのクレームや部下からの相談…
仕事で行ったことない都道府県が高知県と徳島県のみでしたが・・・ようやく来ました高知県。46都道府県目。 銅像かっこいい。 これはちょっと謎。神様でも服は着てほしい。 昨日、加盟前最終面談でお会いした方からも、ぜひ次回は呑みに行きましょうと言って…
フランチャイザー、FC本部構築支援、FC加盟募集媒体といったフランチャイズ業界の各中枢の方なら、ほとんどの方が御存知かもしれませんね。FC業界の金融財務のプロ/コンサル、Kさんと会食してきました~。Kさんとの接点が始まったのは、まだ我々のフランチャ…